FXについて勉強していますか?もし、勝てるFXトレーダーになりFXでお金を稼いでいきたい場合は、しっかりと勉強することでトレードも上手になり、経済的自由や時間的自由を手に入れられるFXトレーダーになることができます。
FXは勘を頼りにするギャンブルではない
何も知らずに、勘だけを頼りにするFXトレードは危険ですし長くは続きません。FXは上がるか下がるかといった、ギャンブルではありません。
やはり、FXで利益を出すためにはトレードについての勉強や研究は欠かせないと言えます。しかも、FXの勉強や学習は初心者だけでなく、既に取引をしている経験者も、勝ち続けるには常に勉強をする必要があるのです。
FXで勉強するべき3大要素
では、どのような勉強をすれば効率的に身につくのでしょうか。
まず、これは覚えておくべきという3大要素をご紹介すると、
- ローソク足
- チャート形状、チャートパターン
- 相場の方向性
まずは、この3大要素を身につけると、勝てるトレーダーへと変貌を遂げられます。
ローソク足
チャートを見ると、ラインチャートやバーチャートなどもありますが、日本人トレーダーにとって一番馴染みがあり、基本になっているのがローソク足チャートです。
「ローソク足」という言葉は聞いたことがるから知ってるよ!という方は多いと思いますが、このローソク足のひとつ一つの形状にも深い意味があり、相場の状況を克明に表してくれる大事なサインになっています。
長さや、大きさ、色、勢い、など、このローソク足の動きを見れば見るほど、相場の意思や世界中のトレーダーの心理が反映され、それがチャートに映し出されます。
トレーダーであれば、このローソクの意味を知っておくと、トレードの質が高まり、そして勝ちトレードも増えてきます。
チャート形状・チャートパターン
FXトレードで絶対に外せないのがチャート形状・チャートパターンです。
どういうことかというと、一見複雑に見えるチャートですが、ある程度の法則に則ってチャートが作られています。
簡単にいうと、上昇する時は、一回調整して下がってから再び上がるとか、波のように上がっては下がり、下がっては上がる、というような法則があります。
これを知るだけで、次の相場はこうなる可能性があるな、といくつもパターンを想定することができ、当てずっぽうのギャンブルトレードではなく、理論的に確率を高くしていくことが可能になります。
勝っているトレーダーは例外なくこのチャートパターンを把握しておりますので、まずは、どんな形があるのかを知るとこで勝てるトレーダーへと近づいていきます。
相場の方向性
相場の方向性とは、今の相場が上昇なのか、下落なのか、レンジなのかというどっちを向いているのかを把握することです。
簡単にいうと、上にいくのか、下にいくのか、横なのかということですが、そんなの簡単じゃないですか!と思われるか方は、FX初心者です!
か、もしくわ、本当の上級者です。
この相場の方向性を的確につかめるようになれば、それは勝てるトレーダーになります。
しかし、みんなこの相場の方向性をつかむことができないから、負けてしまうのです。
FX初心者の方は誰もが経験することですが、自分がエントリーした瞬間に逆方向に動いてしまい、このFX証券会社は、自分を負けさせようとして仕組んでやがる!!と思うはずです。
私もそうでした。エントリーするたびに逆にいき、なんでこうなるの‥と毎回涙を流して嘆いていました。
しかし、それはFX証券会社が仕組んでいるのではありません。
相場の方向性がわかっていない、もしくわ、そもそも相場の方向性の存在すら知らないという状態です。
これが勝てない原因です。
まずは、相場にも方向性があるんだということを認識するところからスタートしましょう。
以上が、FXトレードを行う上で勉強するべき3大要素になります。
この3大要素を知っているか、知らないかだけでもトレードのスキルは天地ほど変わり、入ってくる勝ちの金額も莫大に変わってきますので、しっかりと身につけて経済的自由を手に入れるトレーダーになっていただければと思います。
それでは、FXトレードを楽しんでいきましょう!