今回は常勝FXトレーダーになるために覚えなければならない
ローソク足基本形9パターンについてお話していきます。
ローソク足基本形9パターン
色々なFXトレードロジックがあると思いますが、
その中で「ローソク足」について説明されていることが少ないと感じていますが、
チャートの値動きを元にトレードをするトレーダーにとっては
ローソク足の形状は非常に重要になります。
ローソク足の形と、形の時の値動きの特徴を知っているだけで
値動きがわかるようになりますので、
しっかりと覚えることで勝ちトレードが増えることにつながります。
ローソク足 基本形9パターン
ローソク足の形はぴったり同じ形にならないこともありますので、
少し抽象的に形を見るようにすると良いでしょう。
大陽線
| |||
大陰線
| |||
小陽線
| |||
小陰線
| |||
上影陽線
| |||
上影陰線
| |||
下影陽線
| |||
下影陰線
| |||
寄り引け同時線(十字線)
| |||
以上のローソク足基本形9パターンを覚えてチャートを見るだけでも、
相場の勢いや方向を認識できるようになり、勝ちトレードが増えていきますので
しっかりと覚えるようにしましょう!
次回は、ローソク足の応用形16パターンをご紹介します。
「ローソク足応用形16パターン」FX初心者が覚えるべきローソク足必勝法今回は常勝FXトレーダーになるために覚えなければならない ローソク足応用形16パターンについてお話していきます。
ローソク足応用...